
本来は重要なエネルギー源である糖や脂肪。しかし、食事や
運動不足、ストレス等、生活様式によって、糖や脂肪が
悪玉になった時、私たちの身体にさまざまな障害を起こします。
その救世主となるのが、長い歴史のなかで高い実証を誇る
オリーブ葉、桑葉、ヤーコン葉の3種のハーブ。
その有用成分はあなたの体に必要な成分として、
注目されています。
ハーブスカットに含まれる3種のハーブの成分は、
生活習慣の管理を強力にサポートします。
さらに、ハーブスカットには、健康を考える上で
有用な天然由来のマルチ・カロテノイドを
豊富に含んでいます。
現代を生きる私たちの健康を強力に
バックアップするハーブスカット。
生活習慣の管理のおともにハーブスカットを
お役立て下さい。




オリーブの葉は地中海沿岸地域で伝統的に生活習慣を整える為に使用されてきたハーブです。健康成分「オレウロペイン」というポリフェノールが含まれているのが特徴で、非常にデリケートな成分のためエキス化するのが難しいと言われてきましたが、高度な精製技術により『オレウロペイン』の成分をエキス中に安定して抽出し、オリーブ葉の働きを総合的に引き出しました。
『ハーブスカット』で使用しているオリ-ブ葉エキスは、ヨーロッパで有機栽培された葉から抽出してエキス化しています。

桑葉は古来中国で健康に役立つとして長い歴史があり、唐の時代に食による養成法が確立されてから、「食医」と称される医師に食事療法の面で使用され、日本を含む東南アジア各国で、数千年にわたり人々の健康を支えてきました。
桑葉はビタミンやミネラルを豊富に含むことで知られていますが、最も注目を集めているのが、「デオシノジリマイシン」という、桑葉特有の成分です。
『ハーブスカット』で使用している桑葉エキスは、島根県の桜江町で有機栽培された桑葉を抽出してエキス化しています。

ヤーコンは南米アンデス山脈原産のキク科に属する生命力旺盛な植物で、健康づくりに役立つ成分の宝庫として伝えられてきました。
日本でも栄養食として高い評価を集め、国内でも栽培が盛んです。
根に育つサツマイモ似の大きなイモはオリゴ糖とポリフェノールを豊富に含み、葉には学会においても話題となった生活習慣を整える成分(ミネラル、カテキン、フラボノイド、ビタミンA、B1、B2、C等)が含まれて、根も葉も有用な成分を含んだヤーコンは、まさに現代人のための植物です。

『カロテノイド』とは、自然に存在する緑黄色野菜の色素成分のことで、人間の体内で健康のために大切な働きをする事が、近年の研究で明らかになりました。
天然由来の『カロテノイド』は約600種類ありますが、人間は体内で生成することはできないので、野菜や果物などから摂取しなければなりません。
『ハーブスカット』は数多い『カロテノイド』のうち、「α-カロテン」「β-カロテン」「リコピン」「ルテイン」など主要なカロテノイドを自然原料から抽出し、バランス良く配合しています。









・本商品は初回限定のお試し価格となっております。
・3袋までは、クロネコDM便で郵便ポストへのお届けで送料無料となります。
※ご注文金額が5,400円(税込)未満の場合で、代金引換や日時指定をご希望の場合、別途送料540円がかかりますので、ご了承ください。
・4袋以上からは、宅急便で送料無料のお届けとなります。(代金引換及び日時指定も可能です。)
原材料 | オリーブ葉エキス末(446.80mg)、ヤーコン葉エキス末(333.60mg)、桑の葉エキス末(333.60mg)、マルチカロテノイド(6.72mg)/※品質・形状を守るためのその他の原材料:結晶セルロース(261.78mg)、ショ糖エステル(75mg)、リン酸カルシウム(22.5mg)、シェラック(微量) |
---|---|
製品製造国 | 日本 |
内容量 | 22.5g(250mg×90粒)/1箱 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け冷暗所に保存して下さい。開封後は早めにお飲みください。 |
お召し上がり方 | 1日6~9粒を目安に、食事のたびに1日2~3回に分けてお召し上がりください。 |
賞味期限 | 製造日より2年(アルミ袋裏面に記載) |
★こちらからまとめてご注文いただけます。
数量 | 販売価格(税込) | 購入カゴへ |
---|---|---|
1袋(90粒) | 3,024円 | |
2袋(180粒) | 6,048円 | |
3袋(270粒) | 9,072円 | |
4袋(360粒) | 12,096円 | |
5袋(450粒) | 15,120円 | |
6袋(540粒) | 18,144円 |
良くあるご質問
- Q 1日の摂取量の目安は?
- A 栄養補助食品として、1日6~9粒程度を目安に、水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
- Q 薬との飲みあわせは大丈夫?
- A 基本的に問題はありません。本品は医薬品ではなく栄養補助食品として日常の食事の一環としてお摂りいただけます。
また、特別な治療や食事制限を受けている場合や薬との飲み合わせがご心配の方は、医師にご相談の上、お召し上がり下さい。 - Q 長く使って大丈夫ですか?
- A 本品は医薬品ではなく栄養補助食品です。体に無理なく安心してお続け頂けます。
また万が一、体質や体調に合わない場合は、ご使用をお止め下さい。 - Q どれくらい摂ったら実感する?
- A 今の目の健康状態や、今までどれくらい目のケアをしてきたか?などにもよるため個人差はございます。1つの目安として、3ヶ月とお伝えさせて頂いておりますが、お客様によっては、もっと短い方もいれば、1年経ったくらいから…、と言う方もいます。まずは3ヶ月を目安に試して頂ければ幸いです。
- Q いつ摂ればいい?
- A 「いただきます。」と食事を食べ始める直前、或いは、食事中、食事を食べ終わったすぐ後、など、食事と同じタイミングで、1日2~3回に分けてお摂りください。